FBA納品方法・在庫補充手順について【AmazonのFBAとは?】
FBA納品方法・FBA在庫補充手順についてと
そもそもAmazonのFBAとは何か解説する。
AmazonのサービスでFBAというものがあって
一般の人や、せどりをやり始めたばかりの初心者は
「FBAとは?FBAって一体何?」
って思っている人が多いはず。
私さといももせどりをやり始めてから、FBAという単語を知ったし
最初はFBAがよくわからず、自己発送での出品しかやっていなかった。
まず、FBAとは「フルフィルメント by Amazon」を省略して
FBAっていうんだけど、これはAmazonの倉庫を間借りさせてもらって
商品が売れたら、Amazonの倉庫から梱包・発送をしてくれるサービス。
要するに、自宅に在庫商品を置いておく必要がなくて
商品を仕入れたら、その商品をAmazonの倉庫に事前に送付・保管しておいて
あとはAmazonのスタッフが適宜、梱包・発送をやってくるんだよね。
だから、FBAのサービスを利用すると自分で梱包・発送をする必要がないし
商品が売れても全部Amazonがやってくれるから、自宅にいなくても
あとは勝手に商品が売れていくのをパソコン上で眺めているだけになる。
FBAのメリットをさらに付け加えると、返品・返金の手続きまで
全部Amazonが代行してやってくれる。
これが自己発送出品だと、お客様とのやりとりおよび返品商品の受領から
返金対応まで自分でやらないといけないんだけど、FBAならお客様対応まで
含めて代行してくれるから、本当にありがたいサービスなんだよね。
そして、FBA出品にすると私たち出品者側のメリットだけでなく
購入者側にもメリットがある。
それは、Amazonプリライム会員向けのお急ぎ便に
対応できて、送料無料っていうこと。
Amazonで商品を購入したことがある人ならわかると思うんだけど
お急ぎ便って最速で商品が到着するから、結構利用する人が多い。
だから、多少値段が高くてもお急ぎ便に対応してくれている出品者を
選ぶ人もいるし、Amazonから梱包・発送をしてくれるので
購入者側からすると安心感があるんだよね。
ただ、さすがにこれだけのサービスを無料でやってくれるわけはなく
FBAの手数料は以下の通り。
実際にはこのほかにAmazon倉庫保管手数料というものも
かかるんだけど、数十円程度の微々たる金額なので安心していただきたい。
そして、一度FBA出品したら
在庫補充も非常に簡単なんだよね。
具体的なFBA在庫補充の手順は、まずAmazonセラーセントラル画面から
下の画像赤丸部分の「在庫」タブから「FBA在庫管理」を選択してほしい。
そうすると、下の画像のように自分が今までに出品した商品の一覧が
表示されるので、在庫補充したい商品の左にあるチェックボックスをクリックして
赤丸のように「在庫商品を納品・補充する」を選択して「Go」をクリックだ。
次に、在庫補充したい数量を下の画像のように入力していただきたい。
(下記画像では在庫補充を60個した場合)
次に、下の画面が表示されるので商品バーコードラベルを自分で貼るか
Amazonラベル貼り付けサービスを利用するかを選択しよう。
下記画像赤丸部分で選択して、自分でラベルを貼る場合はバーコード印刷する。
そして、最後に配送ラベルを印刷するためにAmazon倉庫に送る配送業者と
FBA納品するダンボールの数量を記入して、配送ラベルを印刷したら
FBA納品するダンボール外側に貼り付けて、発送すればOK。
いかがだったろうか?
FBA納品すると若干手数料はかかってしまうんだけど
手数料を払うだけの価値はあるし、実際に自己発送の場合と比較して
売れやすさは体感できるレベルで上がるので、是非とも挑戦してほしい。
あっ、ちなみにFBAにはFBAマルチチャネルサービスという
サービスもあるので、知らない人は是非ともこの記事をチェックしよう。
↓ ↓ ↓
現在、通常ではありえない特典が無料でもらえる
特別キャンペーンを実施中なので、チェックしてみてください。
↓ ↓ ↓
そして、最後にもう一つ
この記事を読んでいるあなたも私のように月収を
10万円 → 100万円 → 1,000万円にしたくありませんか?
そのために必要なステップについて
こちらの無料メール講座で詳しく解説しています。
↓ ↓ ↓
完全無料で手に入る今のうちに
忘れずに登録しておきましょう。